センダイムシクイ@大阪城
5月9日の続きです。
あちこち元気に動き回るコサメビタキを撮っている時に、
近くにやってきたセンダイムシクイも撮影する事ができました。
ムシクイさんたちは鳴き声で区別するのが判りやすいのですが、
センダイムシクイは、外見でも見分けやすい方だと思います。
翼などが黄色みが強く、尾筒下側が黄色っぽい他、
頭の真ん中に線が入っているところが
他のムシクイさんたちとは違った特徴でしょうか。
センダイムシクイ ウグイスもたまに来る繁った木
センダイムシクイ 下尾筒が若干黄色っぽいのが判ります
センダイムシクイ 頭の真ん中の線(頭央線)が見えます
センダイムシクイ 翼の風切り部分がかなり黄色い
センダイムシクイ 下尾筒がしっかり黄色い(上とは別個体)
あちこち元気に動き回るコサメビタキを撮っている時に、
近くにやってきたセンダイムシクイも撮影する事ができました。
ムシクイさんたちは鳴き声で区別するのが判りやすいのですが、
センダイムシクイは、外見でも見分けやすい方だと思います。
翼などが黄色みが強く、尾筒下側が黄色っぽい他、
頭の真ん中に線が入っているところが
他のムシクイさんたちとは違った特徴でしょうか。





| 固定リンク
|
「.野鳥」カテゴリの記事
- ノビタキ♂@河川敷 4/8(2018.04.10)
- ノビタキ♂@河川敷 4/8(2018.04.09)
- モズ♀@河川敷 3/25(2018.04.06)
- ホオジロ♂@河川敷 3/25(2018.04.05)
- ベニマシコ♂@河川敷 3/25(2018.04.03)
「センダイムシクイ」カテゴリの記事
- センダイムシクイ@大阪城 4/28(2012.05.06)
- センダイムシクイ@大阪城 4/14(2012.04.17)
- センダイムシクイ@金剛山 7/18(2010.07.22)
- センダイムシクイ@室池 5/30(2010.05.31)
- センダイムシクイ@大阪城(2010.05.09)
コメント